おでかけ ワンオペでもOK 都内から車なしでもOK

ミニチュアミュージアム|スモールワールズTokyo|超割引で楽しめる方法

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

こんにちは。ワンオペ2児ママのこどままと申します!

ミニチュアミュージアム、スモールワールズは子供でも楽しめるのか? ということで、親子で行ってみました!

子供が楽しめるポイントから、食事などもレポートいたしますので、行くのを検討している方の参考になりましたら幸いです。

スモールワールドかと思っていたんですが、スモールワールズなんですね!

【PR】当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

この記事の内容

☑スモールワールズ東京とはどんなところ?

☑実はこんなイベントも!スモールワールズを子どもと一緒に楽しむポイント

☑スモールワールズを“超”お得に楽しむ方法

スモールワールズ東京とはどんなところ?

スモールワールズ東京は、東京・有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパークです。

未来的な都市や、昭和時代の日本の街並み、宇宙ステーションなど、6つのエリアがあり、それぞれが細部まで作り込まれたミニチュアの世界を体験できます。

小さい頃、ミニチュアのドールハウスとか、ジオラマに憧れたりしませんでしたか??

そういう方は間違いなく楽しい場所になります☺

スモールワールズへのアクセス

アクセスは、ゆりかもめ「有明テニスの森」から徒歩3分りんかい線「国際展示場駅」 徒歩9分となります。

提携駐車場はありませんが、近くに時間貸し駐車場が複数ありますので、お車でも安心です。

スモールワールズの料金

スモールワールズの料金は以下のとおりです。

区分料金
大人(18歳以上)3,200円
中人(12〜17歳)2,100円
小人(4〜11歳)1,無料
0円
3歳以下無料

土日祝日等の変動はなく、この他に障害者手帳等をお持ちの方の割引料金と、年間パスポートの販売があります。

チケットは公式ホームページからですと、ローソンチケット・Webketというサイトから購入できますが、お得に購入できる方法がございますので、のちに紹介させていただきます!

スモールワールズの施設内容

では、スモールワールズにはどんなエリアがあるのか簡単に紹介いたします!

宇宙センターエリア

1960年代のアポロ計画時代と未来の宇宙センター、2つが同じ空間に存在するエリアとなっており、ロケットやスペースシャトルの打ち上げを見ることができます

宇宙人がいたり、古き良きアメリカの街並みが再現されていたり、スポンサーのアート引越センターとプリマハムの未来の姿があったりと、細かく見れば見るほど楽しめます。

世界の街エリア

1900年代産業革命時代のアジアとヨーロッパを舞台とした5つの国をテーマに、本当にあるような、しかしファンタジーのような圧倒的な規模のミニチュアの世界が繰り広げられています。

ドラゴンがいたり、恐竜がいたり、空想の生き物たちと人々が共存し、暮らしている姿を注目してみてみるのもおもしろいです。

関西国際空港エリア

関西国際空港をモデルにしたスモールワールズの空港です。

実際に旅客機が離陸する姿を見れたり、滑走路や空港内も細かにミニチュアで再現されています。

エヴァンゲリオンエリア

人気アニメ、エヴァンゲリオンの第3新東京市エリアをミニチュアで再現したエリアや、エヴァンゲリオンの格納庫のエリアで構成されていて、ファンならたまらない再現度の高い展示になっています。

シンジやレイなどの主要キャラもミニチュアになっていて、アニメのワンシーンが再現されているのもポイントです。

その他にも、アニメとタイアップしたエリアや、ミニチュア作家さんの作品展、カフェやワークショップと充実しています!

実はこんなイベントも!スモールワールズを子どもと一緒に楽しむポイント

スモールワールズ東京は、一見大人向けの施設かと思いきや、親子で楽しむための仕掛けが満載なんです!

動くミニチュアのしかけがたっぷり

先ほど少し触れましたが、ロケットの打ち上げや、飛行機の離陸など、ミニチュアの中にはダイナミックな動くしかけがあり、子供も大人も盛り上がる瞬間です。

その他にもちいさなギミックがたくさんあり、ボタンを押すとミニチュアの一角が動いたり、光ったり

ボタンにはしかけのヒントが書かれていて、ボタンを押すとここが動くのかな~?とわくわくできます。

子供はボタンを押すのが大好きだし、ボタンがたくさんあるだけでテンション上がりますよねー

押すと、電車やトロッコが動いたり、観覧車が回ったりするボタンもありましたよ!

クイズラリーで景品がもらえる

世界の街エリアには、ミニチュアの中にキーワードが入った宝箱が6つの隠されていて、すべてのキーワードを集め、正解をスタッフの方に伝えると景品がもらえるクイズラリーがあります。

これが意外と難しくて、親子で夢中になっちゃいます!

公式サイトより

私が行ったときは、モルカーのクイズラリーイベントも開催していて、あらゆるエリアにモルカーが隠れていてモルカーにあるキーワードをすべて見つけると、抽選会にチャレンジできました。

こういった探す系のイベントは小さいお子様でも楽しめるので、ありがたいですよね。

下の子は5歳の時に行きましたが、キーワードはわからないけど、宝箱を探すのに夢中になっていました!

ワークショップや3Dフィギュアも人気

スモールワールズでは、大人も子供も楽しめるようなワークショップを毎日開催しています。

特にスモールワールズならではの人気の体験が、100個のカメラから360度の姿を撮影し、自分そっくりのフィギュアを作る3Dフィギュア作り

公式サイトより

作った人形をミニチュアの世界に置ける「住人になるプログラム」というのもあり、人気のようです。

フィギュアは世界にひとつだけなのでお値段も結構するのですが、100個のカメラで3D撮影をすること自体は無料で体験できるので、ぜひ子供と体験してはいかがでしょうか?

また、お土産コーナーには、好きなミニチュアを選んでスノードームを作るキットが販売されていて、かわいいミニチュアを選んで自分だけの作品が作ろうと真剣に選んでいる子供たちがたくさんいました!

うちは小さなドームキーホルダーを購入し、好きなミニチュアを2つ選びました!かわいい~

カフェメニューが子供受けするウインナー

スモールワールズ内には、ご飯を食べられるカフェがあるので、親子で遊びに来て施設内でご飯を食べることができるのはありがたいですよね。

しかも、子供が喜ぶメニューをちゃんと用意してくれているのが、ポイント高し!

わくわくキッズプレートから、子供が大好きなウインナー盛り合わせ!!

だって、スポンサーがプリマハムなんだもの!

メニューを公式サイトから引用させていただきましたが、お子様セットやウインナー、フライドポテトなど、子供にも食べさせやすい軽食が多いんです。

こういうミュージアムのカフェって、やたらオシャレで子供が食べるものがないパターンあるからありがたい!!

もし、このメニューがお気に召さないお子様がいても・・・安心して!
ここから徒歩3分程度のところに【有明ガーデン】という複合商業施設があり、レストランやフードコートが充実してますよ!

カフェはライトアップされた幻想的で、ミニチュアを眺めながら食事ができる席があったり、ベビーカーを横付けしてゆったりと家族で座れるテーブルがあったりと、子供も過ごしやすい空間です。

スモールワールズを“超”お得に楽しむ方法

スモールワールズのチケットは、大人3,200円となっていますが、実は期間限定で、超お得に購入することができるんです!

それは、アソビュー経由で購入すること!!

アソビューでは、2025年4月11日までの期間限定で【最大22%OFF】になる割引チケットを販売しています!


大人のペアチケットが最大の割引率で22%OFFで、一人あたり大人3,200円→2,450円で入場できます!

【22%OFF】大人ペア入場パスポート


こちらは20%OFFですが、カフェでのワンドリンク付のチケットとなり、ドリンクは500円なので実質大人3,200円→2,450円となります!

もちろん子供料金にも割引が適用され、ドリンクチケットも付きますよ。

【20%OFF】入場パスポート+1ドリンク


我が家はこのドリンク付きチケットを購入して、お得にスモールワールズ東京を体験しました♪

家族で行くと結構なお値段になってしまうけど、割引のおかげでトータル1,620円OFF(ドリンクも含めたら3,120円分お得!)!

公式サイトからのチケット購入では、割引はできませんのでご注意ください。

まとめ

こちらでは、東京有明にあるミニチュアミュージアム、スモールワールズ東京は、子供でも楽しめるのか?をテーマに、実際に小学生と未就学の子供と行った体験から、親子で楽しめるポイントを紹介しました。

また、スモールワールズ東京をとってもお得に体験できる、アソビューでの期間限定の割引料金も合わせて紹介しました。

この記事の内容

☑スモールワールズ東京とはどんなところ?

☑実はこんなイベントも!スモールワールズを子どもと一緒に楽しむポイント

☑スモールワールズを“超”お得に楽しむ方法

気になっていたけどまだ行ったことない!という方は、ぜひこのお得な機会に行ってみてはいかがでしょうか?

  • この記事を書いた人

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

-おでかけ, ワンオペでもOK, 都内から車なしでもOK