毎日寝る前絵本を継続し、子どもが年間2000冊絵本を読むようになったこどままです。
せっかく絵本を読むなら、なんかタメになる本を読んであげたくなる親心。笑
今回は、幼児~小学生にオススメ!子どもが特に興味を持った【科学の本】を集めてみたので、紹介したいと思います!
科学絵本は、子どもの「なぜ?」という好奇心を引き出し、子どもの世界を広げるお手伝いをしてくれるもの。
食べ物、体、植物など、子どもたちの身近なものを、さまざまな切り口で、分かりやすく教えてくれるので、
読んでいるうちに自然と知識として身につき、子供の疑問も解決できます。
特にオススメの5冊を紹介するので、科学絵本を探している方の参考になれば嬉しいです。
【PR】当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。
もくじ
子どもの知識を広げる【科学の絵本】5選
それでは実際に子ども達に読んでみて、
・特に興味を持った
・わかりやすく面白かった
幼児から小学生向けの【科学の絵本】5選を紹介していきます。
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25
東京上野にある国立科学博物館が監修している、科学絵本でNo.1のヒットであること間違いなしの、人気シリーズ。
まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶことができるという、いままでにないタイプの科学絵本です。
25話の物語はすべて、昆虫・動物・植物・空・地球・くらし・人体・食べもの、など、子どもにとって、身近な科学トピックを題材にしたものです。
オススメポイント
⚫︎科学絵本でNo.1の売上!
⚫︎国立科学博物館監修で信頼度高し!
⚫︎まずは物語を読む→図解ページで詳しく学べる、という今までにない科学絵本!
まずは物語で興味をひいて、図解ページで深掘りできるというしくみが、子どもと自然に知識を共有できる流れになっていて、評価できるポイントでした!
●対象年齢:3才~小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から
7歳までに知っておきたい科学えほん
東京大学薬学部・池谷裕二教授が推薦している、科学図鑑の決定版!
科学の「なぜ? 」をわかりやすく解説して、子どもたちの「知りたい! 」「観察したい!!」という好奇心を育みます。
小学校入学前の科学の先取り学習にも最適です。
オススメポイント
⚫︎東京大学薬学部・池谷裕二教授が推薦!
⚫︎かわいいイラストで科学のすべての分野がわかる
⚫︎本を見ながら一緒に手軽にためせる実験がたくさん載っている
虫たちが案内役となって色々と教えてくれる、かわいいイラストで楽しめます!
多様性、SDGsなど今の問題についてもしっかり触れていますよ。
●対象年齢:3才~小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から
学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑
宇宙、生物、物質や現象、世界の不思議な場所……世の中にあふれる「ちょっとコワくて不思議な話」を科学的に解説!
登録者数51万人のYouTuber『るーいのゆっくり科学』が、子ども向けになって登場しました。
「もしも月がなかったら?」といった空想的なお話から、
「50年以上燃え続ける巨大な穴の正体は?」など、
実際にあるコワい場所の話まで科学で紐解きます。
動画でも大人気のブランとノワールのコンビが、やさしく解説するので、
子どもから大人まで、科学の話をコワがりながら楽しめます!
オススメポイント
⚫︎東京大学薬学部・池谷裕二教授が推薦!
⚫︎かわいいイラストで科学のすべての分野がわかる
⚫︎本を見ながら一緒に手軽にためせる実験がたくさん載っている
虫たちが案内役となって色々と教えてくれる、かわいいイラストで楽しめます!
多様性、SDGsなど今の問題についてもしっかり触れていますよ。
●対象年齢:3才~小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から
これだけは知っておきたい こども図鑑
なんでも知りたがるこどもたちへ!
まさに『これだけは』というように、うまく要点を抑え、盛り込みすぎずジャンルも豊富な内容で、子供が興味を持つきっかけづくりにはぴったりだと思います。
惑星のこと、世界の地理、動物たちのこと、人類の歴史から私たちの身体のことまで、必ず興味を持てるジャンルがあるだろうと思えるくらい、あらゆるテーマをカバーしています。
飽きさせないレイアウトで今風のまったく新しいタイプの百科事典。
主な単語に英語を併記しているので、英語学習もできちゃいます。
オススメポイント
⚫︎広いジャンルを要点をまとめてうまく紹介されている
⚫︎図解が豊富でレイアウトが面白く視覚的に飽きがこない工夫がある
⚫︎見出しや主な単語に英語を併記しており、英語学習にも役立つ
ビジュアル重視のレイアウトなので、普段本を読まない子でも楽しめそうです!
英語表記付きは、英語ではこういう風に表現するんだ~と大人も結構勉強になりますよ
●対象年齢:4才~小学校低学年
・よみきかせるなら4才から
・自分でよむなら6才から
マンガでわかる! 10才までに覚えたい 科学のふしぎ250
小学生にもなると、なかなか読み聞かせの機会もなくなり、読書離れする子供も増えてきてしまいます。
読書嫌いな子供もこの本なら、本の約3分の2がマンガになっていて、マンガだけ読んでも科学について自然と学べちゃう仕組みになっています。
しかもマンガは小学生が大好物?!の『爆笑マンガ』。
爆笑しながらいつの間にか小学校で習う「生命」「地球」「物質」「エネルギー」の重要テーマを理解できるので、科学に苦手意識がある子にはぜひ読んでみてほしいです。
オススメポイント
⚫︎「爆笑マンガ」1つ(4P)+「読み物」4つ(2P)の構成で読書嫌いでも読みやすい
⚫︎すべての文章に振り仮名がついているので、小学校1年生からでもひとりで読める
⚫︎小学校で習う科学のテーマからピックアップした250ものネタを展開
読書にあまり興味を持たない小学生にはぴったりのマンガ仕立て!
おもしろおかしく読みながら自然と知識がついちゃいます♪
●対象年齢:4才~小学校低学年
・よみきかせるなら4才から
・自分でよむなら6才から
まとめ
こちらでは実際に子ども達に読んでみて、
・特に興味を持った
・わかりやすく面白かった
幼児から小学生向けの【科学の絵本】5選を紹介いたしました。
科学のジャンルは、決して理系というわけではなく、私たちの身の回りから生活に直結する様々なテーマが含まれています。
このテーマが、子供達の考える力、興味を持つきっかけになれば嬉しいです☺