おでかけ ワンオペでもOK 絵本イベント 絵本育児 都内から車なしでもOK

立川PLAY MUSEUM|大どろぼうの家展|親子レポ【最大15%OFFチケットはこちら】

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

夏休み、どこか子どもも大人も楽しめるイベントないかしらー

ほんなら、期間限定で開催している体験型の展覧会はどうでしょ?? ちょうどオススメのものがありますよ!

こんにちは!未就学児・小学生の母で、95%ワンオペおでかけのこどままと申します。

夏休みの楽しい思い出づくりに…今年は“どろぼう”になりきってPLAY! MUSEUMの「大どろぼうの家展」で冒険しませんか?

子どもと一緒に館内を巡りながら、展示品に隠された謎を解いていく体験型展覧。

早速子連れで行ってみたので見どころをレポしたいと思います!

この記事の内容

☑「大どろぼうの家展」のアクセスや営業時間などの基本情報

☑「大どろぼうの家展」のみどころ

☑「大どろぼうの家展」子連れで行く際の注意点

【PR】当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

「大どろぼうの家展」のアクセスや営業時間などの基本情報

  • 開催期間:2025年7月16日(水)~9月28日(日)
  • 会場:PLAY! MUSEUM(立川・GREEN SPRINGS W3棟2F)
  • アクセス:JR立川駅から徒歩10分
  • 開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで) 無休
  • 入場料:大人1,800円、大学生1,200円、高校生1,000円、小中学生600円、未就学児無料
  • 割引情報:「立川割」や障害者割引、PLAY! PARKのレシート提示で200円引きなどあり

平日でも日付指定券が優先されるため、特に土日祝や夏休みの週末は事前予約がオススメです。

チケットの購入は、アソビューから購入できます!

\\ しかもアソビューなら、最大15%OFFで購入できるキャンペーン中 //

『おおどろぼうの家展』チケットを見る

「大どろぼうの家展」のみどころ

8つの部屋を巡り、「大どろぼう」の正体を探すストーリーテリング型展示。

親子で一緒に探偵ごっこを楽しめます🌟

以下、展示の雰囲気をセクションごとに紹介いたします!

緑の回廊

まず、展覧会に足を踏み入れると、そこは緑の回廊。

世界中の盗賊肖像画や金貨が並ぶ展示です。

世紀の大どろぼうが紹介されているので、知っている名も多いかと。

青の応接間

大どろぼうのアジトに潜入!

変装道具や鍵など“プロのどろぼう”の秘密が詰まった空間で、展示品にわくわくが止まりません。

書籍を自由に見ることもでき、どろぼうが色々な分野の本を集めて日々研究していたことが想像できます。

⾚の隠し部屋

祖⽗、⽗、孫の3世代が集めたどろぼうに関する⼤量の資料やグッズ、絵本が自由に見れる部屋です。

イスに座ってどろぼうに関する絵本を読むことができたり、

個性的なおもちゃのコレクションを眺めているだけでも楽しい空間です。

⽩の⼩部屋|銀の庭

ここでは大どろぼうのコレクションルームを見ることができます。

なんとプレイミュージアムにもどろぼうが入っていたようです。

歴代の企画展示から盗まれたアイテムが展示されています。

谷川俊太郎さんの詩と音のインスタレーションが星空のように広がるコーナーも素敵です。

トリコロールの廊下

ファンにはたまらない、ヨシタケシンスケさんの原画とオリジナルグッズが見られる!!

この展覧会のために書き下ろした作品をはじめ、ヨシタケシンスケさんの作品を閲覧することができるコーナーも。

親子でゆったり絵本タイムをつくることができます。

光の蔵(子どものどろぼうジム)

一人前のどろぼうになるための、ミッションがちりばめられた、子どもが体験できるセクション。

音をたてないようにひっそりと歩いたり、小さなトンネルをくぐったり…

まるで本物のどろぼうになったかのような、レーザーにあたらないよう潜り抜けるコーナーは子どもに大人気でした!

どの部屋も色や音、雰囲気がガラリと変わるので、子どもも次の部屋にワクワク。物語に参加する感覚が楽しいですね。

「大どろぼうの家展」子連れで行く際の注意点

  • 所要時間:全室じっくり回ると90分~2時間ほど。再入場がOKなので、小さいお子さんは途中休憩を挟むと◎
  • ベビーカー対応:館内は基本的にベビーカーOKですが、展示空間が狭い箇所もあるため抱っこ紐の併用がおすすめです。
  • 工作&休憩スペース:隣接のPLAY! PARKでは缶バッジやトートバッグづくりも可能。遊び疲れたらこちらで一息つくのも良いでしょう
  • 混雑予測:夏休みということで週末の混雑は避け難く、オンライン予約が安心。ただ、平日午後なら比較的ゆったり観られる印象でした。
  • グッズ購入:ヨシタケさんグッズなど人気アイテムは売切れることも。園内ショップ前を通る場合は早めのチェックが吉!

開催すぐの土日に行きましたが12時頃に当日券は完売していました!事前に確認し、チケットの予約がオススメです

まとめ

「大どろぼうの家展」は、子どもも大人も一緒に体験・想像できる夏らしい没入型展覧会。

8つの部屋を巡りながら、親子で謎解きの冒険を楽しめる内容です。

工作や遊びエリアも充実し、幼児~小学生まで幅広い子連れ層にピッタリ。

夏の限られた時間を使って「どろぼう」気分に浸れる、ちょっと大人な遊び場へ親子で出かけてみませんか?

チケットの事前購入がオススメです!

\\ しかもアソビューなら、最大15%OFFで購入できるキャンペーン中 //

『おおどろぼうの家展』チケットを見る

合わせて読む
  • この記事を書いた人

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

-おでかけ, ワンオペでもOK, 絵本イベント, 絵本育児, 都内から車なしでもOK