
暑い夏や雨の日に子供が思いっきり遊べて、体力を消耗できる場所はないかなー。
未就学児と小学生の2児の母、こどままと申します!1日遊べる良い施設ありますよ!
休日に体を思い切り動かせる室内アスレチック施設をお探しなら、「ニンジャ☆パーク Premium School 田町店」は思いっきり遊べて、運動不足解消にもぴったり!
今回は、実際に子連れで行ってみた体験レポートをお届けします 😊
この記事の内容
☑「ニンジャ☆パーク」のアクセスや営業時間などの情報
☑「ニンジャ☆パーク」の選べる料金プランとシステムの紹介
☑「レオ・レオーニの絵本づくり展」子連れで行くなら知っておきたいポイント
もくじ
「ニンジャ☆パーク」のアクセスや営業時間などの情報

まずはニンジャ☆パークがどこにあるのかなど基本情報をまとめました!
- 所在地:東京都港区芝浦3‑4‑1 グランパークタワー B1
- アクセス:JR田町駅 西口から徒歩5分/都営浅草線・三田線 三田駅 徒歩7分
- 営業時間:
- 平日:15:00~20:00
- 土日祝:10:00~20:00
- 料金目安(ビジター利用):
- 大人+子ども90分遊び放題:2,000円/人
- 1日フリーパス(時間無制限):4000円/人
- 初回登録料:500円(専用靴下付き)
- 未就学児:無料+登録料500円(大人パス別途500円)
「ニンジャ☆パーク」の選べる料金プランとシステムの紹介

ビジターと月額会員制
都度利用の「ビジター」か、レッスン付・通い放題の「月額会員」が選べます。
月額会員は他店舗含め無料でレッスン参加OK!
都内はお台場にも店舗がありますよ!他にも車で行ける場所にもたくさん!
体験レッスン制度
30分ワンコイン(500円)で、平日にパルクールやトランポリンなど気になるレッスンをお試しできます。
パルクールは子どもの習い事で今人気上昇中なので、ワンコインでレッスンできるなんてとってもお得!
レッスン内容はネットや施設のカレンダーで確認することができます。
キッズ優遇制度
未就学児は利用料無料!
小学生以上は付き添いパス500円で入場可能です(付き添いの場合遊具利用不可)
親は1日500円で子どもを見守るだけもできるのでありがたいですね!
ただし!未就学児がいる場合は、親の付添い料金は適応不可だそうです!注意!(大人も利用料を支払います)
利用金額例
ビジター利用した場合の、利用料金のシュミレーションをまとめました。
小学生1名+大人付添い 90分利用の場合
初回登録料500円×2+子ども2000円+大人付添い500円=3500円
小学生1名+大人付添い 1日フリーパスの場合
初回登録料500円×2+子どもフリーパス4000円+大人付添い500円=5500円
未就学児1名+大人1日フリーパスの場合
初回登録料500円×2+大人フリーパス4000円=5000円
我が家は初めての利用だったので、フリーパスで11時から15時まで遊びました!
途中入退場OKなので、お昼を買って外のテーブルで食べて、またニンジャパークに戻りました。
同じビル内にとんかつ屋さんなど飲食店もいくつかあります。
流行りのパルクールも!「ニンジャ☆パーク」のパーク内を紹介!
キッズエリア

滑り台やふわふわゾーンなど、幼児も安心して遊べるスペースが充実 。
スモールウォール、ロープメイズ、スパイダーウォーク、巨大スライダーなど、本格アスレチックコースを設置していて、まるでSASUKEのコースみたい!
普通に遊ぶこともできますが、アスレチックコースにチャレンジしながら遊ぶこともでき、子どもの達成感、自己肯定感も高められそうです。
トランポリンエリア

親子で一緒に楽しめる大人気エリア。体幹強化&ダイエット効果も◎
飛び跳ねながら駆け抜けられ、誰もいない時に鬼ごっこをしたりだるまさんがころんだをしたりもできました。
ボルダリングエリア

初心者~上級者向けまであり、年齢やレベルに合わせて挑戦できます。
大人でも結構難しい本格的な設備です。
パルクールエリア

全身をつかうので、筋力、体幹バランス、柔軟性、俊敏性を養うことができ、怪我しにくい身体を作るのに最適なパルクール。
初級・中級・上級コースを完備しています。
素人には正直、どうやって遊ぶのかよくわからず…。
レッスンもあるそうなので、体験したり見学してみると遊び方がわかりそうです。
跳び箱エリア

テレビで放送されていた、「スポーツマンNo.1決定戦」での名物企画、跳び箱「モンスターボックス®」が体験できます!
何段チャレンジできるか、親子で挑戦してみてはいかがでしょうか?!
反り立つ壁エリア

反り立つ壁は、テレビ「SASUKE」のコースで登場するエリア。
子どもが思いっきり挑戦できる、反り立つ壁がここにもあるんです!
小さな子が頂上ポイントに到達するのはなかなか難しいですが、小学生中学年以上なら勇気があればクリアできます。
ふわふわニンジャスロン

未就学児から楽しめる遊具で人気があったエリアです。
エアーの遊具の中をくぐったり、飛び越えたり、滑ったり…コースになっているので、スタートからゴールまでタイムを計ったり、競争したりと色々な楽しみ方ができます。
「ニンジャ☆パーク」子連れの注意点

付き添いルール
未就学児は保護者同伴必須。
小学生以上は付き添いだけなら付き添いパスでOKですが、遊具に入ったり遊ぶことはできません。
付き添いの方用のテーブルとイスも施設内にあるので、子どもを遊ばせながら親は仕事をしたりもできます


怪我対策
床が固めなので、膝や腰に不安がある子はプロテクター持参や転倒注意。
混雑時も入場制限はなさそうなので、他の入場者とお互い距離を保って利用をおすすめします。
未就学児や’心配な方は、エアーで膨らむ遊具やトランポリンなど、場所を選んで遊ぶことができますよ!
人気時間帯
週末午後やイベント時は混雑しがち。
平日夕方や予約レッスン込みがおすすめです 。
週末の午前中~お昼時は空いていて、貸し切り状態になることもありました!
午後から大きい子がたくさん来る印象があったので、未就学児は午前中からお昼まででゆったりがオススメ!
まとめ

「ニンジャ☆パーク田町店」は、子どもの挑戦心を養いながら親も一緒に楽しめる室内アスレチック施設。
体を動かしたい子どもにぴったりなアスレチックがたくさん!
- 初回はビジタープランで様子見 → 気に入れば体験レッスン(500円) → 月額会員で定期的に通うのがおすすめ。
- 未就学児は無料で安心ですが、ママ・パパの付き添いが必要な点はチェック。
- 混雑を避けたいなら平日夕方や事前予約利用がおすすめです。
天候に左右されない室内遊び場の候補としてぜひ検討してみてください!