
こどままです。
先日、お台場にある、レゴランド・ディスカバリー・センターに行ってきました。
都内にしてはコスパが良かったので、紹介したいと思います!
レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、お台場にあり、300万個を超えるレゴブロックがいっぱいの、アトラクション施設です。
屋内型のアトラクションなので、天候に関係なく楽めるのがポイント!
0〜3歳未満は無料!
3歳から料金が発生しますが、家族4人で行ったとしても、平日なら1万円以下!
半日たっぷり遊べるので、都内の有料施設にしては割とコスパがいいと思います👍
今回は、レゴランド・ディスカバリー・センター東京はどんなところか、チケットの割引情報まで合わせて紹介していきます!
この記事の内容
☑「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」のアクセスや営業時間などの基本情報
☑「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」でできることやスポットを紹介
☑「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」に子連れで行く際の注意点・工夫ポイント
☑「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」のチケット割引情報まとめ
【PR】当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。
もくじ
「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」のアクセスや営業時間などの基本情報

所在地:東京都江東区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3階
アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約10分です。
駐車場:デックス東京ビーチ内に駐車場がありますが、土日祝日は混雑するため、公共交通機関の利用をおすすめします。
営業時間:平日 10:00~18:00、土日祝 10:00~19:00
土日は事前予約チケットがあり、入場時間指定となります。
11:00~16:00が最も混雑しやすい時間帯です。特にお昼時(11:00~13:00)はピークを迎えるため、この時間帯の入場は避けることをおすすめします。
チケット:価格変動制チケットで、なおかつチケットの種類もいろいろあるので少々複雑です。
表にまとめましたが、金額等変更がある場合がありますので、公式サイトも合わせてご覧ください。
0~2歳は無料、また大人だけでの入場はできません。
| チケット種別 | 対象/条件 | 価格目安/備考 | 特記事項 |
|---|---|---|---|
| オンラインセイバー(事前予約) | 3歳以上(子ども・大人共通) 0~2歳は無料。 | 約 ¥2,350〜¥3,300。「Online From ¥2,350/Up To ¥3,300」 | 日付・時間帯・混雑状況により価格変動(可変価格制)あり |
| 窓口当日券(参考) | オンライン予約なしで当日購入時 | 公式に明確な一律価格は提示されておらず、変動あり | オンライン事前予約に比べて割高または入場制限ありの可能性あり |
| コンビネーション/マルチアトラクションチケット | 他施設(例:Madame Tussauds Tokyo)とのセット利用 | 約 ¥3,400〜¥3,600。「Online From ¥3,400/Up To ¥3,600」 | セット施設を同日訪問する必要あり |
| 年間パス・ライト版 | 年パス(ライト)入場1年分。制限付きプラン | 約 ¥5,500 | 平日中心、また週末・繁忙日は制限ありのプランの可能性あり |
| 年間パス・プレミアム版 | 年パス(プレミアム)入場1年分。より特典付き | 約 ¥9,500 | 無制限入場、特典多数 |
| 年間パスホルダー「フレンズ・チケット」 | 年パス所持者が同行者用に購入できる割引チケット | 約 ¥1,900 | 年パス所有者の同行者用 |
| 誕生日特典 | 特定期間・プロモーション限定(誕生月など) | 年パス&誕生月だと同伴者2名無料(平日のみ) | プロモーションによるため、実施の有無・条件は変動あり |
最後に、チケットの割引があるサイトをまとめていますのでご覧ください!
💡ポイント
・屋内施設のため、雨の日でも安心!
・ベビーカー置き場・授乳室・オムツ替えスペースも完備。
・当日券よりオンライン事前予約の方が確実&お得です。
「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」でできることやスポットを紹介

絶対行くべき!人気アトラクション一覧
| 🏰 キングダム・クエスト | レーザー銃を使って敵を倒す、シューティングライド型アトラクション。親子で協力プレイが楽しい! |
| 🏙️ ミニランド東京 | 東京の名所(東京タワー・渋谷・スカイツリーなど)をレゴで再現。動く電車や車もあり、大人も感動。 |
| 🚓 レゴニンジャゴーシティアドベンチャー | 3歳〜10歳向けの大型屋内アスレチック。身体を動かして遊びたいお子さんにぴったり。 |
| 🎬 4Dシネマ | 3D映像+風・水しぶきなどの特殊効果付き。上映作品は定期的に変更されます。 |
| 🧱 レゴ®クリエイティブワークショップ | スタッフが教えてくれるレゴの組み立て体験。創造力を刺激する人気コーナーです。 |
| 🎠マーリン・アプレンティス | メリーゴーランドのように回転し、ペダルを漕ぐと空高くまで上がることができるアトラクション。 |
この他にも幼児だけが遊べるコーナーや、テーマ別に自由にレゴを創作できるコーナーが色々あります。






また、 2023年から別料金となりますが、VR「グレート レゴ®レース」という新アトラクションが登場!

身長100㎝以上で乗ることができます。
こちらのアトラクションはチケットを購入する必要があり、料金は1名1000円、2名だと1800円です。(当日購入可能・土日でも空いていました)
おすすめモデルコース
1.開園直後に入場 → 「キングダム・クエスト」で待ち時間少なくスタート

入ってすぐのアトラクションなので、混雑時は結構並びます💦
でもいつ行っても新しいお客さんが来る限り多少は並ぶと思うので、最初に行ってしまうのがいいかと。
2.「ミニランド」で記念撮影



これぞレゴ・ミニチュアの世界の極み!
様々な日本の名所がレゴで再現されていて感動します✨
3.12時前にランチ or カフェで休憩
ハンバーグやホットドッグなど子どもも喜ぶメニューがあるので安心です!
カラーがかわいいレゴ型のバッグなどオリジナルのスーベニア商品もオススメです!



レストランはそれほど席数が多いわけではなく、1か所しかないためお昼ごろは大変混みます!
ピークになる11時台に早めに食べてしまうのがオススメです!
4.「ワークショップ」を予約して、マスターモデルビルダーのすごさを体感

ワークショップは作るものによって500円~の有料で予約制となります。
1日に何度もワークショップの枠があるので、よっぽど混雑していない限りは予約できるかと思います。
我が家はショベルカーを作るワークショップに参加しました!
レゴマスターモデルビルダーという、説明書なしに自分でレゴを創作することができるいわゆるレゴのプロが、知識を交ぜながら説明してくれて、みんなで一緒に作品作りをします。
作ったレゴは持ち帰ることができます!



世界に30人ほどしかいない、レゴマスターモデルビルダーと触れ合える機会はとても貴重です!
レゴマスターモデルビルダーが制作した色々な作品も展示されています!
5.大迫力の4Dシネマを見る

レゴのシネマは時間も15分程度で長すぎず、メガネをかけて見ると画面が飛び出してくる大迫力です。
画面だけではなく、ストーリーと連動して水が飛んできたり風がかかったりして、乳幼児から楽しめます!
期間によっては2作上映しているときもあるので、気にいたtら別の映画も見てみるのもオススメです!
6.飽きるまで「プレイゾーン」で遊び倒せ!

身体を動かして遊ぶことができる「プレイゾーン」は、2-5歳のお子様を対象としたデュプロ®ビレッジと、身長148cm以下の方が利用できるレゴ®ニンジャゴーシティアドベンチャーの2つがあります。
デュプロ®ビレッジは土日はかなり混雑していますが、年齢制限があるので小さなお子様でも安心して遊びやすいと思います。

レゴ®ニンジャゴーシティアドベンチャーは、忍者のからくり屋敷をイメージしたアスレチックで、からくり扉や反射神経を鍛えるマシーンや壁から発射されるレーザー光線をよけながら進むマシーンでトレーニングするコーナーがおもしろいです!



大人も付き添いが可能ですが、狭い箇所やしゃがんでトンネルを通らなければいけない場所があり、子どもを見守るのが少し大変です。
子供だけで遊んで親はアトラクションの外で待っていても大丈夫です。
いつもこのエリアは最後に回し、帰る時間になるまでたっぷり遊ばせています!
「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」子連れで行く際の注意点・工夫ポイント

注意点
- 大人だけの入場は不可
- 16歳以上の大人は、15歳以下の子ども同伴が必須。
- デート利用はできないので、ファミリー層しかいなく子連れには優しい空間です。
- ベビーカー利用
- 館内にエレベーターもあり、ベビーカー利用はOK
- 館内は通路が狭いため、土日などの混雑時はベビーカー置き場に預けるのが◎
- 飲食持ち込み
- 飲食持ち込みは不可
- 食事は施設内カフェまたはお台場のモール内レストランを利用しましょう。
工夫ポイント

- 混雑ピークを避けよう
- 混雑ピークは11:00〜15:00。
- 午前中早めの入場、または15時以降の入場が快適。
- 土日祝は滞在時間制限があるかも
- 土日祝日は「最大3時間制限」がかかる場合あり。
- 特に連休などは要注意!入場時に要確認。
- 「最大3時間制限」の場合は手首にリストバンドがまかれ、色で時間の管理をするようですが、多少のオーバーなら声掛け等もない様子。
- 公式LINEともだち追加で割引も
- ショップで3000円以上購入で500円引きになるクーポンがもらえます
「レゴランド・ディスカバリー・ジャパン東京」のチケット割引情報まとめ

チケット代も家族で行くとなかなかの金額なので、少しでも割引になると嬉しいですよね!
こちらではレゴランドディスカバリージャパンのチケットが割引で購入できるところをまとめました。
公式サイトで購入
公式サイトで購入すれば、前日までに事前購入すれば最大で20%OFFになります!
通常のチケット以外に年間パスポートや、隣にあるマダムタッソーとのコラボチケットなど、チケットの種類も豊富!
平日のチケット3,000円 ⇒ 2,350円にディスカウント!
土日のチケット3,300円 ⇒ 3,200円にディスカウント!
※購入後のキャンセルはできません ※VRチケットも同時購入可
\ 土日も割引になる! 公式サイトでチケットを見てみよう /
アソビューで購入
レジャーサイト、アソビューでもチケット購入ができます。
平日のチケット3,000円 ⇒ 2,350円にディスカウント!
土日のチケットの割引は確認できませんでしたが、アソビューポイントが貯まるので、日頃からアソビューを利用している方ならポイント還元があります!
また、LINE連携で割引クーポンがもらえたり、その他福利厚生クーポンなども発行されているので、クーポンやポイントをつかえば公式よりお得です!
※購入後のキャンセルはできません ※ご来場前に公式HPで来場日時指定予約
\ ポイントが貯まるから実質還元! アソビューサイトでチケットを見てみよう /
じゃらんで購入
同じくレジャーサイト、じゃらんでもチケット購入ができます。
平日のチケット3,000円 ⇒ 2,350円にディスカウント!
土日のチケットの割引は確認できませんでしたが、じゃらんもポイントが貯まるので、日頃からじゃらんを利用している方ならポイント還元があります!
じゃらんスペシャルウィークというイベントで、土日も500円OFFになる期間があったりするので、スペシャルウィークに当たると大変お得です!!
※購入後のキャンセルはできません ※ご来場前に公式HPで来場日時指定予約
\ じゃらんスペシャルウィークは一番の還元率! じゃらんサイトでチケットを見てみよう /
福利厚生や会員で割引になる!

- リロクラブ(クラブオフ、福利厚生倶楽部)
クラブオフまたは福利厚生倶楽部からの購入で入場チケットが最大600円割引になります。
- ベネフィット・ワン|ベネフィットステーション
会員専用ページからの購入で入場チケットが最大600円割引になります。
- JAF会員
JAF会員専用ページからの購入で会員含む5名まで入場チケットが最大600円割引になります。
1番の割引率なので、福利厚生でこれらをご利用の方は迷わず使いましょう!
まとめ

レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、
「小さな子どもが夢中になれる屋内テーマパーク」として人気を集めています。
✅ 雨の日でも安心
✅ レゴ+アスレチック+4D体験のバランスが絶妙
✅ 早めの来場と事前チケット予約で混雑回避
お台場観光のついでにも立ち寄りやすい立地なので、
家族みんなで“レゴの世界”を体験してみてくださいね!