おでかけ 子ども向けホテル 子連れ旅行

ドーミーインは子供にもオススメ!子供料金・パジャマなど子連れ宿泊の知りたい情報まとめ

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

ドーミーイン」といえば、天然温泉夜鳴きそばなど“出張族の癒しホテル”として有名ですよね。

私も最初は「ビジネスホテルのイメージ」しかなかったのですが、実際に子連れで泊まってみると、とても快適で驚きました。

大浴場でゆっくり温泉を楽しめたり、朝食バイキングに子供が喜んだりと、家族旅行でも十分満足できるんです!

この記事では、子供料金やアメニティ、子連れでも安心して過ごすコツをまとめました。

これから宿泊を考えている方はぜひ参考にしてください。

【PR】当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

この記事の内容

☑子供料金はどうなる?添い寝は無料の場合も

☑子供用パジャマ・アメニティはある?

☑子連れでうれしいドーミーインのサービス

☑部屋タイプと過ごし方の工夫

☑子連れで泊まるときの注意点

楽天トラベルでドーミーインを見てみる

子供料金はどうなる?添い寝は無料の場合も

ドーミーインの子供料金はホテルによって異なる場合もありますが、基本的にはこんなルールが多いです。

ドーミーインお子様料金

・0才~2才 1ベッドにつき1名の添寝 無料

・3才~小学生以下 1ベッドにつき1名の添寝 3,000円

・中学生(13歳)以上 大人と同一料金

あくまでも添い寝が無料なので、別途布団が必要な場合には大人と同じ料金が必要になります。

また、大人1人につき添い寝の子供1人までとなっているため、大人2人なら子供2人までしか添い寝は申し込めません。

3人以上お子様がいる際はお気を付けください。

添い寝無料で利用できると、宿泊代がかなり抑えられるので助かりますね!

詳しくは公式サイトや予約サイトの条件をよく確認してみてください。

子供用パジャマ・アメニティはある?

ドーミーインといえば全館で統一されたルームウェア(館内着)が有名ですが、子供用サイズはホテルによって有無が異なります

  • ドーミーインオリジナルの子供用館内着があるホテルもある
  • ない場合もあるので個別に確認する必要あり
  • スリッパや歯ブラシなど子供用アメニティも用意あり

不安なときはチェックイン前にホテルへ問い合わせておくとスムーズです。

先日泊まった長野の松本にあるドーミーインは、館内着(120㎝のみ)がありました!

子連れでうれしいドーミーインのサービス

ドーミーインで子供と一緒に泊まって「助かる!」と思えるポイントを紹介します。

全施設大浴場がある

公式ホームページより

子どもとの宿泊で部屋のお風呂を使うのはハードルが高いですよね。(特にユニットバス)

ドーミーインなら全施設に大浴場があるので、子連れ宿泊でも安心!

子どももいつもとは違う大きなお風呂で喜びますし、大浴場でのルールやマナーを教える機会にもちょうど良いですね。

しかし温泉旅館と違って大浴場は広くはないので、混雑時は洗い場が空いてなかったり、ドライヤーが使えなかったりということもありました。

夕ご飯を早めに食べて20時までに入浴する、ご飯より先にお風呂に入るなど混雑時間をずらす工夫も必要です。

湯上りのアイス無料サービスもあるので、子どもも大満足!!

ドーミーの定番、夜鳴きそばが食べられる

ドーミーインといえば一番の人気サービスが【夜鳴きそば】

21時から宿泊者には誰でも無料でちょっとしたラーメンの提供があるんです。

こちらは添い寝のお子様も対象なので、ちょっと夜更かしして夜食を楽しむのもオススメ。

お泊りならではの特別な体験になりますよ♪

季節によって味が変わることも!私が行ったときはえび塩味でした!

全室YouTube完備!漫画貸し出しサービスも!

今や子どもとは切っても切れない存在、YouTube、、、(見せてないご家庭はすみません💦)

ドーミーインはお部屋のテレビでYouTubeが見れるので、ちょっとした空き時間に見ることができるのもありがたいです。

というのも、ビジネスホテルなので館内に特に子どもが楽しめる施設があるわけでもなく、、、夜になると結構暇になってしまうこともあるので。

全施設かどうかは確認ができませんでしたが、無料漫画読み放題のコーナーがある施設もあります。

嬉しいデザートサービスやフリードリンク

朝食や夜鳴きそばが食べられるカフェスペースに、フリードリンクコーナーがあります。

旅疲れしたところでジュースが飲めるのは、子どもには嬉しいサービスですね!

そして着いたら冷蔵庫を覗いてみてください!

無料のお水のペットボトルと、デザートのサービスが♡

こちらは添い寝のお子様の分は含まれませんのでご注意ください。

楽天トラベルでドーミーインを見てみる

部屋タイプと過ごし方の工夫

子連れで泊まるなら部屋選びも重要ですが、ドーミーインの部屋は以下のポイントを確認するとよいでしょう!

  • ツインルームや和洋室 … 添い寝でも快適に過ごせるのでオススメ!
  • ベッドが高めなことが多い … 小さい子は転落防止に注意!だいたいベッドは壁にくっついているので、壁側に寝かせることは可能です。
  • ツインルームはベッドをくっつけられるかは微妙…真ん中にルームライトが固定されている部屋もあるのでくっつけられない場合もあります。

基本はビジネスホテルなので部屋は想像以上に広くありません。

子ども2人以上ならファミリーツインなど広めのお部屋を選んだ方が良いと思います。

楽天トラベルでドーミーインを見てみる

子連れで泊まるときの注意点

  • 館内はビジネス客も多い → 廊下や大浴場では静かに過ごす工夫を
  • 朝食会場は混雑時間を避ける → 早めに行くとスムーズ
  • 大浴場利用は時間を選ぶ → 空いている時間ならのびのび入れる

少し意識するだけで、ビジネスホテルでもドーミーインなら快適に過ごせますよ。

まとめ

ドーミーインは「大人の癒し」だけでなく、子供と一緒に安心して泊まれるホテルです。

子供料金やパジャマの有無などは事前に確認が必要なところもありますが、添い寝無料やアメニティの貸出など、ファミリーにやさしい仕組みも整っています。

大浴場でのんびり、夜鳴きそばを親子で楽しむ…。

そんなちょっと特別な体験ができるのも魅力です。

次の家族旅行の候補に、ぜひドーミーインを加えてみてくださいね。

楽天トラベルでドーミーインを見てみる

  • この記事を書いた人

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

-おでかけ, 子ども向けホテル, 子連れ旅行