おでかけ ワンオペでもOK

デザインあ展2025|東京 子連れで楽しむ最新情報公開

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

小学生と未就学児の子どもがおりますこどままと申します。

この記事は、2025年4月18日よりスタートした「デザインあ展」に、子連れで行く際の気になるポイントをまとめたレポートです。

体験型展示がとても多く、子どもにとっても楽しい展覧会なので、ぜひ内容をご参考にしていただき、楽しんでいただけたらと思います。

この記事の内容

☑デザインあって何? どんなデザインあ展は展覧会なのかわかりやすく紹介

☑デザインあ展に行ってみた!子どもが楽しめる見どころを紹介

☑飲食は?ベビーカーは?おむつ替えは?子連れの気になる情報まとめ

デザインあって何? どんなデザインあ展は展覧会なのかわかりやすく紹介

「デザインあ展」は、NHK Eテレの人気番組『デザインあ』をもとにした展覧会で、日常の中にある「デザイン」に注目しながら、子どもから大人までが楽しめる体験型の展示が特徴です。

難しいこと抜きに、「デザインって面白い!」と感じられる内容になっていて、五感を使って学びながら楽しむことができます。

デザインあについて

『デザインあ』は、子どもたちに「デザイン的な視点」を育むことを目的とした番組です。

ふだん何気なく見ているものに「なぜこうなっているのか?」という視点を持つことで、ものの見方や考え方がぐんと広がります。

音楽や映像、ナレーションを通じて、感覚的にデザインの本質を伝えているのが魅力です。

デザインあ展について

この展覧会は、番組の世界観を実際に体感できるように構成されています。

見るだけではなく、動いたり触ったりしながらデザインに触れられる展示が盛りだくさんで、まるで遊園地のように楽しみながら学ぶことができます。

会期について

開催期間:2025年4月18日(金)~9月23日(火・祝)

開催時間:10:00~19:00(18:30最終入場)

※ただし4月23日(水)および各月第一・第三水曜日は17:00閉館(16:30最終入場)。9月17日(水)は19:00閉館。

会場:TOKYO NODE 45F TOKYO NODE GALLERY A/B/C

駅直結、虎ノ門ヒルズにあるビルです!アクセスしやすくて便利です♪

チケットについて

料金については以下の通りです。

一般2,500円
高校生・中学生1,200円
小学生1,000円
2歳以上500円

※2歳未満のお子様は無料。
※来場期間ごとにチケット発売日が異なります。詳しくは展覧会公式サイトをご確認ください。

デザインあ展に行ってみた!子どもが楽しめる見どころを紹介

デザインを主軸にした視覚で楽しめる展示がたくさん

たとえば「解散!」という展示では、ひとつのものがバラバラになる過程を映像で見られたり、デザインが空間としてどう表現されるかがわかるようになっています。

カラフルで直感的な展示が多く、小さなお子さんでも夢中になります。

体験型展示がたくさんで子どもが遊び感覚でたのしめる

実際に動かせる展示や、音が鳴る仕掛け、変身できるフォトスポットなど、子どもが「触って」「遊んで」学べる体験がいっぱい。

大人が説明しなくても、自分で発見して楽しめる工夫がされているのがうれしいポイントです。

フォトスポットやかわいいグッズコーナーで思い出になる

前回のデザインあ展でも好評だった、「あ」の一部になれるフォトスポットは今回も登場!!

また、「えらそうなイス」という展示や、「たべられるきもち」という展示では、展示自体がフォトスポットのようになっていて、自由に写真撮影ができます。

グッズのショップもデザイン性に溢れていて、普段使えて来場した思い出になるようなものばかりでした!

我が家は子どものTシャツを購入♬100~120サイズ、別デザインは160までありました!

飲食は?ベビーカーは?おむつ替えは?子連れの気になる情報まとめ

会場内の飲食について

会場内の飲食は禁止ですが、水筒、ペットボトルでの水分補給のみOKとなっています。

子どもにおやつやパックジュースなど与えないよう注意です。

ベビーカーの持ち込みについて

会場内へのベビーカーの持ち込みはNGとなっています。

入場口前にベビーカー置き場がありますので、そちらを利用します。

ちなみに下のフロアでもらった風船を持って入場しようとしたら、風船もNGでした。

会場前に100円返却式のコインロッカーがたくさんあるので、荷物も預けて身軽に鑑賞するのがおすすめです。

トイレ・おむつ替え・授乳スペースについて

トイレは会場内にはなく、再入場も禁止なので、入場前に必ずトイレに行きましょう!

ただ、子どものトイレによる再入場に関しては、スタッフに声をかければ対応してくださるので、万が一の時もご安心ください。

会場がある45階には、多目的トイレやおむつ台もあるので安心です。

授乳室は45階にはございませんが、虎ノ門ヒルズのビル内にありますので、会場に向かう前に寄っておきましょう。

子どもが食べられるランチついて

会場の虎ノ門ヒルズには、キッズランチを提供しているお店が多数あります!

地下1階にフードコートもありますので、子どもの好みに合わせて注文できるので便利です。

詳しくは虎ノ門ヒルズ公式ホームページにキッズメニューの情報がありますので、ご覧になって下さい。

まとめ

以上、2025年4月18日よりスタートした「デザインあ展」に、子連れで行く際のきになるポイントをまとめさせて頂きました。

体験型展示がとても多く、子どもにとっても楽しい展覧会なので、ぜひ内容をご参考にしていただき、楽しんでいただけたらと思います。

合わせて読む

  • この記事を書いた人

こどまま

東京都在住 / アラフォー / ワンオペ  4歳息子、7歳娘の2児のママです    絵本育児に力を入れた結果、年間2000冊読む子どもに成長! 忙しくて時間がない! 調べるのがめんどくさい! なかなか情報収集できないママに、 おすすめ絵本やおでかけ情報、 オリジナル無料知育コンテンツを公開しています

-おでかけ, ワンオペでもOK